11月21日
国際結婚についてどう思うか



A:今回の議題は国際結婚についてどう思うかです。私は違う国の人とはコミュニケーションをとるのが難しくて、一緒に生活するのが大変だと思うので、難しいと思っています。皆さんはどう思いますか?
B:私はいいと思う。日本の中でも文化の違いはあって、文化の違うところに入っていくので。
C:Aさんは日本の男性と結婚したいと思いますか?
A:今のところ難しいです。やはり同じ国同士のほうが、差異が小さいと思います。
C:例えば、キリスト教の人とイスラム教の人が一緒になるのだったら難しいと思う。
D:親同士で言葉が通じないと不都合じゃないかと思う。
E:宗教や文化の違いは大きい。当人たちがよくても、むりだと私は思う。
F:難しいけど、やれないことはないと思う。親は反対すると思うけど、本人達が乗り越えようと思えばできる。
G:難しいと思うけど、何とかなると思います。
H:その人がおかれている状況によって違うと思います。宗教のことを考えると難しいのかも。
I:難しいと思うけど、当人たちががんばれば可能かも。

A:もし、皆さんの彼氏が外国人だった場合、結婚しますか?
C:国によると思う。アメリカの人だと考える。インドとか宗教の根強いところはだめだと思う。
J:アメリカはキリスト教が根強くて、かえって柔軟性がないところがあるよ。
A:もし相手の人が日本で暮らしてもいいといったらどうですか?
C:私はできないと思うので想像できません。
D:想像がつかない。日本で暮らすとしても仕事など近所付き合いなどもあり、社会に溶け込めるかどうかが難しい。孤立するようなら難しい。
B:本当に結婚したいなら結婚します。
E:想像つかないけれど、やっぱり難しい。外国だから宗教や文化が違うのは当たり前。それを前提として付き合うのなら、かえって日本人と付き合うのよりやりやすいかも。
G:私もしたかったらします。だけど経済的なことも考えたり、自分が養うようになるのなら難しい。
H:さっきは難しいといったけど、好きになるってことはその人の生活スタイル全部含めてのことだから、好きならどこでもいいと思う。
I:私も本当に好きならいいと思う。
J:よく小さい子供が、将来結婚してどうこうと言うが、その場になってみないと分からないものだ。その立場になってみないと分からないことを話していくのではキリがないのではないか?異性間の結びつきは国籍ではいちがいには言えない。国籍のせいなのか、太っているから嫌われるのか、それよりその人の考え方や行動パターンに問題があるのでは?国が違うからだめというような人とは付き合わなければいい。
A:J さんは愛さえあればできると思うのですか?
J:人種の問題、混血ってことは考えないの?自分がよくてもまわりはそう見てないかもしれない。自分の娘が国際結婚するとしたら、閉塞感がやぶられていい気がする。

A:もし、友達や親戚が国際結婚するとしたらどうしますか?
C:祝福します。とめる理由もないし。
一同ほぼ同じ意見

A:この前私の友達が外国人の男性と結婚したが、男性側の家族に反対され、凄くなやんでいる。国際結婚じゃなくても親などに反対されたらどうしますか?
C:かまわずに結婚すると思う。相手方の両親と分かりあうのは難しい。仲が悪くても、気にせず結婚すると思う。
D:結婚する前に相手の出方をみる。相手が親の言うとおりで無理というような人なら別れる。
A:相手側の親が外国人だからだめといったら?
D:国によっても違うと思う。北朝鮮とかだと駄目かな。
B:反対されている間は結婚しない。説得して許しをえるまで結婚しない。
F:親の世代だと外国人だとだめと言うのがあると思う。
G:二人で暮らしてうまくいっているところをみてもらう。
J:結婚は甘くないよ。みんな最初はそう思うが、片方の親が死んでしまったりすると、世話をしなければならなくなったりする。みんな親を背負って生まれてきたわけで、一緒に生きていくんだ。もともと一緒であるべきと考えるべき。大きなグループがくっつくわけだから、自分たち二人だけがぬけだすことはできない。
H:J さんの話をきくと、ちょっと難しいのかなと思う。
J:結論から言うと、反対されたらすべきではない。最初は相手方に気に入られないとかは必ずあるもので、付き合っていくうえで結局は人間対人間の関係になっていく。そうなっても反対されるってのは、何かあるはず。そのような考えは子供にも必ず影響をおよぼしているはずだから、難しいと思う。
H:精一杯手をつくしてもだめなら、どこかに問題があるはず。将来離婚にでもなったらほらやっぱりということになりそう。
I:皆に祝福されてしたい。どうしてもだめなら、同棲を続けて説得したりする。
A:分かれろと言われたら?
I:難しいかも。
J:個人の努力だけではどうしようもないこともある。ほれたはれたではすまされない問題がある。親は接着剤のようにあるべき。
A:子供ができたら?
J:それは無責任だと思う。たのしければいいのではない。避妊はすべき。

A:皆さんはどのような外国人だと結婚しますか?
C:私は結婚したくないです。
A:どうして?
C:それはまあいいとして、好きになったら学歴など全部含めてすきになるのだと思う。
J:ひっくるめて好きなのか、目をつぶっているのかは考える必要がある。
D:自分は国際結婚は難しいと思っている。もしするのであれば、日本語はできてほしい。
A:相手の文化も勉強しますか?
D:結婚するくらいだから、相手の文化も受け入れる必要がある。自分の文化を強制する人は嫌。
B:親が反対せずに、職についていて、経済力のある人。文化のことは大して問題じゃない。結婚後にはお金の問題もでてくるので、職についてない人はだめ。
E:分かり合える人でないとだめ。経済力は必要。
H:経済力はもちろん大事だが、自分も職についた状態で考える。自分と価値観の同じような人だといいけど。ちょっと想像できない。

J:働く気が無いわけじゃじゃなくてやるべきことをやって収入が入ってこない人もいる。実際そうなってみないと分からないってのはある。
A:そういう人(夢をおいかけているひと、芸術方面で食べていきたい人)を養うのは嫌ですか?
C:現実にそうなるっていう保障があればいいけど、ほんとうに働きたくないだけなら嫌。
D:行動をおこしていれば、自分が働こうという気になるが、自分で満足しているだけならだめ。
B:仕事もちゃんとしながら芸術をがんばる人ならいい。
E:自分からみて可能性があるひとならいい。可能性もないのにダラダラしている人とは結婚できない。夢をおいかけているだけではだめだと思う。
F:収入もなしに、やりたいことだけやっているんならだめ。
G:本当にその人がアーティストになりたいんならいいけど、ただ趣味でやっているだけではだめ。
H:夢のためにがんばるのと、自分で生活していくの両方できているのならいい。
I:夢に現実味があるなら応援してもいいかも。

A:もし外国人と結婚して子供ができて、周りの子供達にそのことでいろいろ聞かれたらどうしますか?
D:Aさんはどう考えますか?
J:そうだよっていえばいいんじゃないの?
A:もし子供がいじめられたりしたら?
J:そうゆうのが無いところへつれていく。子供を育てる上で、地域やそういう場所を選ぶ配慮はあっていいと思う。分かりきった危険は排除すべき。
A:引越しするのですか?
J:そういうことがないようにする。問題があって逃げるというのでは、どこへいっても住みにくい。問題がおきても解決できる場所に住むべき。子供がおかしくなるのは親が100%悪いと私は考えるから。

A:まとめとして、国際結婚はうまくいく可能性があるけど難しい。
J:結婚するには十も十五も問題があって、国際結婚ってのはそのひとつにすぎない。結婚に問題はつきもので、それを乗り越えられないくらいなら結婚はできない。


《編集後記》
今回の議題は、みんなが自分の問題として捉えにくいものだったと思います。また、結婚などは個人様々な過程をへてたどり着くもので、まさに一つの答えのないことだと思いました。みんなの意見からも現実味を持ちにくいという感じをうけました。実際に結婚したいと思ったことがあるのかないのかを聞いてみたかったです。(書記)


議題提出者の準備不足が明らかでした.もっと資料を示した上で,説得力を持って議事の運営にあたっていただきたかったです.テーマそのものは面白くなる可能性を秘めていただけに残念です.

(鈴木隆泰)


基礎演習 II・IV

アジア文化論研究室

HOME

suzuki AT ypu.jp