5/11 アンケート4号の評価
アンケート4号(総数 144)の結果をお知らせします.「自分の意見が載っている,載っていない」「教員のコメントの内容」などは成績評価や回答内容の質には全く関係ありません.
複数の同一回答は,原則的に最初に目についたもののみを採用しました.
原文の一部を修正したものがあります.
男子・女子の区別は氏名に基づく判断です.もし間違っていたら遠慮なく申し出て下さい.
今回のアンケートも(相変わらず),
「今日の講義で感じたこと,考えたことを何でも書いて下さい」
でした.satya と brahman の話が時間の関係で途中で終わってしまったため,少しわかりにくい部分が残ったかも知れません.でも心配はご無用.次回,ばっちり決着をつけますのでご安心下さい.
「講義の流れがつかめない」という人もあるようですが,そういう方は講義の前に前回までのノートを読み返しておいて下さい(要するに復習です).
- だんだん難しくなってきたけど,他の講義と違い面白いです(1年男子)(他の講義も面白いでしょう?)
- 一元論のところぐらいから面白くなってきて,今日の授業も楽しかった.思想が流れでどんどん変わっていくのだが,誰がその流れを作っているのかと思った(1年男子)(個人を特定することは不可能ですが,「当時のバラモンたちの意識総体」という答えを出すことはできます)
- 先週の講義に続き,Veda (特に .Rgveda と Atharvaveda)について考えた.中でも“他界観”については以前から気になってはいたが,死後の世界に至るこのような話があるとは知らなかった.難しかったけれどますます .Rgveda が読みたくなった(1年女子)(是非読んでください)
- 今まで断片的に知っていたことが一つにつながっていく過程がすごく楽しいです.まさに「あ,これがこうなってこうなんだ」という感じです.支柱の話が面白かったです(1年女子) (^^)
- 原人 Puru.sa はドラえもんに出てくる妖怪にも似ていると思う.でもその妖怪(王)は人間が今まで行ってきた悪が一つ一つ増えるたびに目が増えてきて,巨大な妖怪王になっていく.
講義の最後の方で「ことばには力がある」とあったが,私もそう思う.人のきつい一言は(1年女子)(そうですね.ことばには力があるんです.人を勇気づけることばを使いたいものです)
- 一元論と原理主義の考え方は,似ているようで全く違うのだと思いました(2年女子)(ソーナンッス!!)
- 今日も楽しかった.今までバラバラだったものがだんだん線になりつつあり,脳みそのシワが増えた.早くビデオが見たいです(1年女子)(ご期待下さい)
- “satyam eva jayate”は某推理小説に使われていました.講義の中で出てくるとは! と驚きました(1年女子)(推理小説に出てくるとは! と私も驚きました.何という小説なのですか)→(『翡翠の城』,篠田真由美著,講談社ノベルズという返答をいただきました.ありがとう (^^))
- 何となく言葉のできた仕組みが分かるようになってきた気がする.言葉がすごく面白い(2年男子)(それは重畳)
- インドに対して余り興味を持っていなかったが,brahman や satya の話はすごく面白い.集中して聞き入ってしまった.「真実」が何なのかはやく知りたい(2年男子) (^^)
- だんだん内容が深くなってきて(←決して今までが浅かったわけではありません),難しくなってきました.高校の世界史で習ったものの背景が聞けて面白かったです(1年女子)(文化は深いのです.だから面白い!)
- インドラの全身に呪いによる女性器がついているという話がちょっとショックだった.・・・想像できない・・・.恐ろしい呪いだと思う(2年男子)(インド神話には結構えげつない話があったりして,それはそれで面白いと私は思うのですけれど...)
- 「ことばは力を持っている」というのが印象的でした.確かにそうだと思います.
原人Puru.sa の解体で,バラモンは口から生まれてシュードラは足から生まれたのだから文句を言うな! というのは私なら納得できない! と思いました.var.na 制度の生まれながらにして不平等というのは間違っているし,悲しいと思います(1年女子)(この「生まれによる差別」に真っ向から反対したのが仏教です.)
- “サティヤ”という言葉にビビッときました.オウムの施設の名前がサティヤンだったから.あんな悪いことをしていてなにが真実なんだと思いました(2年女子)(悪事をなし,いまだに少なからぬ信者の心を惑わせ続けている彼の罪は許し難いと思います)
- だんだん難しくなってきたような気がする.Yama(閻魔)が最初の死者だったというのが面白かった.最初に死んだ人なんて考えたことがなかったので興味を惹かれた.昨日,阿知須のサンパークに行ったらインドのようなコーナーがあって,そこで「ラッキービーン」という豆のお守りを買った.白いインド聖象6頭が中に入っているらしい.100円だった(1年女子)(面白い情報をありがとう)
- 今日の講義は深すぎて理解するのが難しかった.気がついたらものすごい量のノートをとっていた.来週話についていけるように,復習をしっかりしておこうと思った.予復習のためにも,できれば分かりやすい参考書が欲しいです(1年女子)(こちらで紹介してある『ヒンドゥー教の本』あるいは『インド思想史』がよいでしょう.しっかりと予復習をして下さい.理解度がまるで違ってくるはずです)
- 祭祀についての概念が変化していくことが興味深く思われました.神々を支配するというバラモンの地位の高さ・重さに,カースト制度の強大さのようなものを感じました(1年女子)(新しい宗教(仏教など)がいくつも出現してカーストを否定しても,結局インド人はカーストを存続する道を選んだのです)
- 人間いろいろ考えるものだ.一つのことがらや先人の思想を様々に解釈したり,意味づけしたりと・・・.とても面白い.私もいろいろ考えたい(3年男子)(思考は天賦の能力です.お互い活用しましょう)
- 様々なことには必ず流れがあって,それらがつながっているのだと感じた.Upani.sad が BC500〜AD16c. という長い間にいろいろ作られたというのにも驚いた(1年女子)(インドは悠久の時を刻んでいるのです)
- インド人はスケールが大きいというか,凄いことを考えていたのだと思った.一回り字が大きかったらと思いました.いつかクリシュナの話をして下さい(1年女子)(字の大きさは留意します.ご指摘ありがとう.クリシュナの話はヴィシュヌの話をするときにしますのでお楽しみに)
- ホームページを見ようと思ったのですが,なにやら“準備中”となっていて見られませんでした.やり方が間違っているんでしょうか(1年女子)(残念ながら間違っていたんだと思います.私のページ群の中に“準備中”のものはありません.もう一度トライして,是非このページを見て下さい)
- もし自分の言ったことが Veda のことばのように必ずその通りになったとしたら,恐いような嬉しいような.一度体験してみたい(2年女子)(まさに嬉しいような恐いような経験でありましょう)
- 先生が楽しく講義をされているのでインドのことが楽しく思えてきた(1年女子) (^^)
- 兄より遅く生まれたからといって Yama は可哀想かと思ったらそうではなかった.最初の人類である Manu よりも最初の死者である Yama の方が重要であったように思える.今日は頭のパンク寸前ダ!(1年女子)(パンク寸前まで頭を使うのもよいことです)
- 人はどこにいても世界のはじまりを知りたがるのだなと思った(1年女子)(人間の性でありましょう)
- 『スターウォーズ』のダースベータの名前は Veda から来ているのでしょうか(2年女子)(どうなんでしょう??)
- インド宗教の歴史は複雑だが,せめて大まかな流れを掴んでからガーンディーのビデオを観たいと思った(1年女子)(そうなんです.いきなり観ても分からないことが多いんです)
【総評】「難しい」という印象を持った方が少なくなかったようですが,それもそのはず.今は難しいところをやっているのです.でも,この辺りの事情を押さえておかないと,先に進んでも「流れ」がよく見えてこないのです.次回は satya と brahman の話に決着をつけてから,いよいよ反 Veda の流れに入っていきます.外道ページは必見です(鈴木隆泰)
suzuki AT ypu.jp