専門演習 I

(2001年度 通年 木曜3・4限)


3年生を対象とした,4年次の卒論作成を視野に入れた上での演習です.

参加者は各自でテーマを選び,調べた結果を毎週発表します.一人あたりの発表時間は10分弱で,ハンドアウトを必ず用意しなくてはいけません.また,参加者は発表者に対して,必ず一つ以上の質問をしなくてはいけません.

以上の演習を通じて,
 資料の選び方・読みとり方
 問題点の見つけ方
 文章作成技術
 発表作法
など,研究に必要な手法を身につけてもらいます.

テーマは3カ月(7回分)ごとに見直しをしますが,同じテーマで継続し,そのまま卒論に直結させても構いません.

ゼミ生とテーマの紹介(五十音順)
  1. 篠崎庄平(しのざき しょうへい)
    「アンコール遺跡」(4月〜)
  2. 中谷智帆(なかや ちほ)
    「せかいの宇宙観」(4月〜)
  3. 福田麻衣子(ふくだ まいこ)
    「東南アジアの染織」(4月〜)
  4. 山本英和(やまもと ひでかず)
    「アジアの麻薬文化」(4月〜)
  5. 横田佳子(よこた よしこ)
    「インカ文明」 (4月〜)
  6. 吉武亜衣(よしたけ あい)
    「アジアの衣服」(4月〜)


第1回(4月18日)
各自自己紹介.
ハンドアウトの書き方を含めたガイダンス.
テーマは今週中に申請.
次回から本格的に始動!


第2回(4月25日)
これから扱う課題を各自が発表.
質疑応答の際に答えられなかった問題については,次回までに調べてくる.


第3回(5月9日)
報告者と内容

吉武亜衣
 「日本の衣服」
  1. 日本の衣服のはじまり
  2. 衣服の発展
  3. まとめ
次回のテーマ
 「室町時代の衣服」

横田佳子
 「首都クスコ」
  1. インカ帝国の首都クスコ
  2. クスコの区画
  3. クスコの町
  4. ミクロコスモスとしてのクスコ
 関連 URL

次回のテーマ
 「太陽信仰のための諸神殿」

山本英和
 「現代の麻薬問題〜アメリカと日本から〜」
  1. アメリカの麻薬問題
  2. 日本の麻薬問題
  3. 麻薬の分類(資料)
    • 抑制剤―鎮痛,鎮静,快感
       阿片,モルヒネ,ヘロイン etc.
    • 興奮剤―覚醒,快感
       覚醒剤,コカイン etc.
    • 幻覚剤―幻覚,覚醒
       LSD,マジックマッシュルーム etc.
    • 複合作用を持つもの
       大麻(マリファナ,ハシシ etc)
次回のテーマ
 「麻薬文化」


第4回(5月16日)
報告者と内容

福田麻衣子
 「樹皮布」
  1. 樹皮布概観
  2. タパ文様(樹皮布に描かれた文様のこと)
次回のテーマ
 「染料」

中谷智帆
 「せかいの宇宙観」
  1. 宇宙とは何か
  2. 二つの宇宙観(西洋的・東洋的)
  3. 先週の質問に対する回答
    • 天文民俗学について
    • インド占星術と西洋占星術の関係
    • なぜ「世界」ではなく「せかい」なのか
 関連 URL
  • 占星術
  • インドのヴェーダ占星術

次回のテーマ
 「宇宙観と宗教」


第5回(5月23日)
報告者と内容

篠崎庄平
 「アンコール遺跡」
  1. 調査方法
  2. アンコール遺跡の概要
    • アンコール遺跡
    • 建築物
    • アンコール遺跡の研究
 関連 URL
次回のテーマ
 「アンコール・ワット」

吉武亜衣
 「江戸時代の衣服」
  1. 町人の服装
  2. 武士の服装
  3. 小袖の発達
  4. 慶長小袖と寛文小袖
「昔の日本人は,右手と右足を同時に出して走っていたのかどうか」について活発な議論が交わされた.

次回のテーマ
 「江戸時代の衣服(2)」
 もしくは
 「中国の衣服」

横田佳子
 「前回の質問の答え」
 (本発表は来週)
  1. ナスカの地上絵
  2. タワンティン・スーユ
  3. 食物


第6回(5月30日)
報告者と内容

横田佳子
 「太陽信仰」
  1. インカにおける太陽信仰の性格
  2. 太陽神殿コリカンチャ
    1. 月の女神ママキリャの神殿
    2. 星(金星)の神殿
    3. 雷・雷鳴・稲妻の神殿
    4. 虹の神クイチュの神殿
    5. 太陽神インティの神殿

 文字資料をもとにコリカンチャを絵に再現.その結果,太陽神インティ・月の女神ママキリャはそれぞれ現実世界の皇帝・皇妃に投影されており,さらにそれらの背後に創造主ビラコチャが最高権威として存在している姿が具体的に把握できた.

次回のテーマ
 「都市構造と祭祀」


第7回(6月6日)
報告者と内容

山本英和
 「アジアの麻薬文化 ―アヘン戦争―」
  1. アヘン戦争の概要
  2. 中国におけるアヘンの流行の背景

次回のテーマ
 「人類とケシとの関わりの起源」

福田麻衣子
 「染織」
  1. 前回の質問の回答
    • タパは洗えるか
    • 不織布とは何か
    • なぜ太平洋のタパが最も優れていたのか
  2. 染織とは
  3. 染織のはじまり
 関連 URL 次回のテーマ
 「染料」


第8回(6月13日)
報告者と内容

吉武亜衣
 「中国の衣服」
  1. 前回の質問に対する回答
    • 留袖
    • 訪問着
    • 振袖
  2. 中国の衣服のはじまり
  3. 辛追について
  4. 古代中国の服装
  5. 現代服飾とのつながり
 参考URL 次回のテーマ
 「チャイナドレス」

中谷智帆
 「占星術」
  1. 前回の質問の回答
    • 日本の占星術に28宿は用いられていたか
  2. 占星術とは
  3. 天変占星術
  4. 宿命占星術(=ホロスコープ占星術,西洋占星術)
  5. アジアの占星術
 関連 URL 次回のテーマ
 「天変占星術,ネパールの占星術」


第9回(6月20日)
報告者と内容

篠崎庄平
 「アンコール・ワット」
  1. 前回の質問に対する回答
    • 「ヤショ」と「ヤショー」の記述について
    • 「アンコール」の意味について
    • 美術史上のアンコール様式(クメール美術)について
  2. アンコール・ワットの概要
    • 由来
    • マハーバーラタ物語
    • ラーマーヤナ物語
    • 乳海撹拌図
  3. 建設の背景
 参考URL 次回のテーマ
 「アンコール・トム」

横田佳子
 「クスコの都市構造と祭礼」
  1. 暦の町
  2. 祭礼
次回のテーマ
 「土器と織物」


第10回(6月27日)
報告者と内容

山本英和
 「ヒトとケシの関わりの歴史」
  1. 現代ケシ事情
  2. ケシの起源
次回のテーマ
 「ケシの伝搬」

福田麻衣子
 「染料」
  1. 天然染料,化学染料
  2. 植物染料以外の天然染料
    • コチニール
    • ラックダイ
    • 貝紫
  3. 色のお話し
 参考 URL
次回のテーマ
 「特定の国の染織」


第11回(7月4日)
報告者と内容

中谷智帆
 「アジアの星の伝説」
  1. インドの神話「ラーフとケートゥ」
  2. ニューギニアの伝説「星娘ホンパイン」
  3. 山口県の伝説「下松市の降星伝説」
    • 北辰妙見信仰とは
    • 琳聖太子とは
    • 降星伝説の検証
 参考 URL
次回のテーマ
 「月にウサギがいる」

篠崎庄平
 「アンコール・トム」
  1. 概要
  2. バイヨン寺院
  3. バプオーン
  4. ピミヤナカス
  5. 象のテラス
  6. 癩王のテラス
 参考 URL
次回のテーマ
 「カンボジアの宗教」


第12回(7月11日)
報告者と内容

山本英和
 「ヒトとケシの関わりの歴史・2」
  1. 東方へのケシ(アヘン)の伝播
  2. ムスリムによるアヘンの伝播


吉武亜衣
 「チャイナドレス」
  1. チャイナドレスの始まり
  2. チャイナドレスの登場
  3. チャイナドレスの語源
  4. チャイナドレスの進化
  5. アオザイについて
  6. 前回の質問に対する回答
    • 左前はタブー
    • 中国の四季の色
 参考 URL


アジア文化論研究室


suzuki AT ypu.jp